ご利用の先生方の活用事例をご紹介しています!
たくさんの活用事例をぜひお寄せ下さい♪

算数

ジャンボTOSSノートで難関、二ケタの筆算に挑む!!

今日の通級 4年生のなみちゃん(仮名)とりゅうやくん(仮名)は かけ算も割り算も苦手~~~ 322÷14 の超難関のわりざんに挑戦した。 ジャンボTOSSノートに書いて ひたすらうつさせた。 仮の商 3をたてるが× かけ算もちゃんと補助計算をかかせる。 気持ちがよいほど ×を潔く、きれいにつける。 次に商を一つ小さくして 2をたてる。 こんどはひける!! こうやって授業した。 ふたりともワーキングメモリーに問題があるので 商の部分だけに×をつけるように 指導している。 何回も何回もノートに×がつくんだけど そのたびに 「×がつくほど、頭がよくなるんだよ」 と力強く言う。 うんうんとうなづいていた、なみちゃんが 「あ~~~~~~っ!!!」 と叫んだ。 「どうしたの?」 って聞くと、 713÷16の計算のとき 6から順に仮の商を立てて、 補助計算のかけ算を全部ノートに書いてあった。 十の位の商も4 一の位の商も4だが 16×7  16×6 16×5 16×4 全てがノートに書いてある。 この答えを見ながら、一の位の商を見つけることができるって いうのだ。 これが補助計算のかけ算を書いていな…

TOSSジャンボノートを使った算数授業

児童指導担当、指導教官、T2の先生が見てくれた。 数直線と、少数の単元(11月単元)を行った。 すごい線が書きやすい! 二時間分の単元が進み、しかも無理なく子どもがついて来れた。間違いなくジャンボノートの力である。 バグがなかった。 単位換算も、分かりやすく見ることができたようだ。 今までありそうでなかった升目。 やはり天才は思い付くことがちがう。 珍しく算数のテンポや、ドライブ感を褒めて頂けた。 子どもも書きやすいから好きみたいだ。 教材の力が素晴らしい。 皆さんも買いましょう!本当にすごい! 神奈川県 M先生

面積図もジャンボTOSSノートで。速さも納得!

縦4マス、横、ここ重ねて5マス、 なんて言わなくても はい。 ジャンボTOSSノート の一言で はい、面積ずぅー なんて子どもたちが言いながらノートにさっと 面積図を書くことができる。 速さの単元も面積図で行った。 算数主任のクラスは、前面に 速さの公式がダダーンと貼られている。 円の中にみはじ って描かれた物もはってある。 私のクラスは公式掲示しなくても 覚えなくても面積図があればなんでも解ける! って思ってる。 ノートもすごく綺麗。 算数の平均点が上がったのもジャンボTOSSノートのおかげです。 広島県 K先生

TOSSジャンボノート 毎日使っています。

毎日算数教室で使っています。 それとは別に 離席するので悔しくて撮りました。 昨日はきちんとノートをとったのです。 最初から最後まで座っていました。 波があり過ぎ。 まだまだ修業中。 兵庫県 M先生

ジャンボTOSSノートはすごい!

いま、ゆみちゃん(仮名)の通級が終わった。 ゆみちゃんは算数が厳しい。 三年生の 一万は千がいくつ? 十万は千がいくつ? という問題がちんぷんかんだって 笑っていう。 ゆみさあ、アッタマ悪いんだよねー T先生ーむりして教えなくっていいよ。 無理だモーーン! と、笑ってるけど心は泣いてるって感じた。 他校の子供だからトスノートは使ってない。 ジャンボTOSSノートに書いて 写させた。 いくつか問題をするたびに顔つきが変わった。 ゆみ、わかったかもー! ゆみできちゃったかもーーー! ジャンボトスノートは すごい! 新潟県 T先生

算数ノートのことは、今のクラスでできていないことだらけで穴にも入りたい気持ちだった。 それでも、復帰して2学期から即使ったジャンボホワイトトスノートが強い味方。 「暗算でできるからめんどくさい」という子。 荒れるクラスの中で、何を書いていいかわからなかった子。 ノートを出すこともしなかったやんちゃくん。 ジャンボホワイトトスノートに書き、「写すのもお勉強。」と言い続けている。 書き始めた子を「書いてる書いてる」と褒め続ける。 「褒める」こととともに、算数ノートに書かせることに(書きたくなる授業をすることに)執念を燃やしていくぞ。 新潟県 S先生

ノートがきれいになった

ジャンボホワイトTOSSノートを使って以来、子どものノートが美しくなっている。 S君は、 「文字をマスの中に収めるのですよ」 と言っても、なかなかできなかった。 今、算数のノートがとってもきれい。 自学ノートもちょっときれい。 写真で黒板に答えを書いている子たち。 この2人は、よくノートの書き直しを命じられる子たち。 左のKくんは、字がふにゃふにゃ。 右のAちゃんは、Sくんと一緒で、字をマスに納めることができなかった。 算数の授業で答えを黒板に書くなんて、滅多にないことだ。 だから、記念に1枚。 愛知県 H先生

TOSS ジャンボノート 5年分数

今日から3クラス同時にスタート ノートを見れば教師の力量がわかると向山塾で教えてもらった。 その時の自分の採点は30点だと思った。 言うだけでは変わらない。 ジャンボノートのおかげでノートの書き方がわかりやすくなったと思う。 一マスに一文字で書きなさいと言っても3割は書かない。 でもこれだと今日は99%できた。ひとりノートをとらなかった子がいる。その子に3分でも授業を受けさせるにはどうすればいいかが課題。 次回は太いマジックを使うこと。 兵庫県 M先生

【ジャンボホワイトTOSSノート】基本型を書く「マス目がわかりやすい!」

木曜日に届いた。 3年生の算数で使ってみる。 1組は「大きい数のわり算(96÷3)」、 2組は「かけ算(200✕3)」。 まず、他の先生方の報告にもあったように、 「とても目立つ」。 濃緑の黒板に、白いジャンボホワイトTOSSノートは ものすごく目立つ。 存在感がある。 子どもたちも同様だった。 「すごく目立つ」 「とっても見やすかった」 という感想が多かった。 どの場面で使おうか色々と考えた。 子どもに書かせたかったが、 まずは私が書いてみることにした。 算数で子どもに教えるときに、 私が担当する低位の子たちには 「基本型の書き方の理解が難しい」 ということがある。 「こう書くんだよ。」 「ここは2マスあけてね」 などと言っても、なかなかその通りに書けない。書かない。 特に、3年生で一番低位の子・Sくんは書かない、書けない。 しかし、今回、基本型を書いたときのSくんの反応が違った。 Sくんが、 「どんどんノートに書き始めた」 のである。 しかも、ほぼ正確に。 授業の最後に、10問の計算テストをしたが、 Sくんは1問間違えただけだった。 授業後、3年生の子どもたちに聞いてみた。 「書き…

変形マシーンよりもジャンボTOSSノート

高さが図形の外にある三角形や平行四辺形にも面積の公式が使えるのか。 教科書では「三角形の変形マシーン」を使って確かめることになっている。 が、教科書巻末についているこの変形マシーン 作るだけで、わがクラスはきっと大騒ぎだ。 やめやめ。使わない。 そうだ、TOSSランドにわかりやすいサイトがなかったかな。 さがしてみなくっちゃ。 そう考えていたのに、すーっかり抜けていて 気がつくと、もう算数の時間。 どうするんだ???この時間。 はっと思いついた。 三角形、平行四辺形の面積を子どもたちに自由に考えさせたとき マスの数を数えて面積を求めた子がいた。 名づけて「Mさん方式」。 一マスにたりないところをあれやこれやと組み合わせ 最後は「1+1+1+・・・・・=12」と考えたのだ。 この方法、考えた本人が 「ちょっと手間がかかって大変だから、ほかの方法がいい。」と言っていた。 が、ここでスポットを当てたらどうか。 高さが図形の外にある三角形。 Mさん方式で面積を求めてみる。 それが「底辺×高さ÷2」で計算した答えと一致するかどうか。 子どもたちは自分の教科書の図に向き合った。 できた子と「うまく…