ご利用の先生方の活用事例をご紹介しています!
たくさんの活用事例をぜひお寄せ下さい♪

算数

【ジャンボTOSSノート活用】6年拡大図と縮図

これはいい。ジャンボホワイトTOSSノートの出番だ。 6年「拡大図と縮図」 2倍の拡大図 3倍の拡大図 2分の1の縮図 教科書の方眼に描き込む問題。 早い子に板書させたいが。マス目がない。 そうだ、と気づいて黒板に3枚の ジャンボホワイトTOSSノートを貼った。 早く終えた3名に図を描かせた。(写真1) 私が元の図を赤で描いておいた。子どもは黒で描く。 見やすい。 描きやすい。 3倍の拡大図は、ジャンボ1枚に入りきらなかった。 「だいじょうぶ。となりに書き足しなさい」 つなぎ目にが少し空白ができるが、まあ気にしない。 ジャンボホワイトTOSSノートを教室のどこに収納するか。 丸めたくないので、黒板横に3枚重ねてクリップで はさんでぶら下げている。(写真2) その前に、使わない教卓を置いている。 教卓の上には、ラジカセ、忘れた子のための赤鉛筆や ミニ定規セット、セロテープや積み木カレンダー、 ティッシュなど。(写真3) ジャンボホワイトTOSSノート、いろいろな場面で 役立ちそうだ。 埼玉県 K先生

ジャンボホワイトtossノート

夏休み中に購入し、使い方をあれこれと考えていた。 夏休み明けの授業、さっそく使った。 教科は算数。 1学期、ノートを黒板通りに書かせようとあれこれ指示したり、 板書の時、「〇〇マス空けて」などたくさん言葉を発していた。 その結果、授業がだらけた感じになってしまった。 だが、ジャンボホワイトtossノートなら一発だった。 3年生「大きな数」の単元。 一の位、十の位をノートの右端から順に書かせたかった。 最初の数字を書いて、確認。 ほぼ全員が書けていた。(1名は学習障害の子) ボードに書いて説明は、余計な言葉が少なくて済む。 テンポ良く進められた。(と思うが) 今後は、国語など他の教科でも使っていく。 福井県 Y先生

分数に重宝!ジャンボホワイトTOSSノート

分数はノート2行を使って書かせる。 5年生だと、4年までにそのことが定まっていないこともあり、1行に詰めて書く子もいる。 これまで、黒板に黄色チョークでマス目を書き、そこに2行使って示していた。 これが、ジャンボホワイトTOSSノートだと、簡単に伝わる。 もっと重宝したのが1行空きだ。 分数で間を空けさせるのに毎年手こずっていた。 分子から書き始めればわかるのだが、大体は違う。下から書いていくので、気が付くと前の問題の分母と新しい問題の分母がくっついてしまう。 それを防ぐためにこれまでは「3行空けて書きなさい」とかの指示をしていた。 それでも、練習問題でノートを持って来させると、くっついている子がしばしば見られた。 今日、ジャンボホワイトTOSSノートを使うと、それが簡単に伝わった。 くっついて書いてくる子がいなかった。 更にもう1個。 分数の計算は、2行以上にまたがることがある。 例えば、 2/3+1と2/3=1と4/3          =2と1/3 のように。 この時、=を縦に揃えさせる。 これも、黒板で「揃えなさい」と言っていた時よりも伝わりやすかった。 マス目があるから、一目…

ノートが同じになるジャンボホワイトTOSSノート

ジャンボホワイトTOSSノートを使ってノート指導をすると, 勉強が得意な子のノートと, 勉強が苦手な子のノートが, ほとんど同じになる。 一番左は, 勉強が得意な子のノート。 真ん中は, 学力が中の下の子のノート。 一番右は, 5段階評価で1の子のノートだ。 比べてみると, ほとんど同じノートに見える。 一番右の子は, 不注意傾向で, 指示を聞き取ることが本当に苦手だ。 すぐにボーッとして, ノートを取らなかったり, 取ろうと思ってもどう書いてよいのかわからなくなることが多かった。 だから, 席を前の方にし, 細かく個別指導を繰り返して対応してきた。 ジャンボホワイトTOSSノートを使うようになってから, ノート指導における個別指導が全然いらなくなった。 (練習問題では赤鉛筆指導をしている) これは本当に有難い。 今までは授業のリズムやテンポが個別指導でグチャグチャになっていた。 (自分の力量不足だが) しかし, ジャンボホワイトTOSSノートのおかげで, 授業にリズムとテンポが生まれてきた。 1学期は思い描く授業ができずストレスを感じていたが, 今は授業をしていて本当に気持ちがいい。…

ジャンボTOSSノート 要支援の子がすぐに反応

ジャンボTOSSノートを算数の時間に使って驚いた。  貼り出しただけで,その良さを子どもたちが言い当てたからだ。  それも一番支援のいる子だ。 「それ,TOSSノートの大きいやつですか?」 「どこに書けばいいかすぐにわかるからですか?」  その通りである。  これならどこに書くかわざわざ言う必要がない。  言葉がぐんと削れる。  しかも,わかりやすい。  だから,ノートもみんな書き方がそろう。  微妙な違いが随分と減った。  別の子が言った。 「ジャイアントですね〜。」 「惜しい!ジャンボです。ほら,ここに書いてある。」 「ほんとだ〜!」  冗談で言った本人が一番ビックリしていた。 島根県 O先生

子どもに書かせるのにも重宝するジャンボTOSSノート

ジャンボTOSSノートを算数の時間は毎回使っている。 授業の最初に復習問題を出した。 8の約数を求める問題だ。 できた子から持って来させ、1番の子に板書させた。 黒板ではなく、ジャンボTOSSノートに。 喜んで書いていた。 プレミア感があるようだ。 以前、スマートボードのマス目画面に子どもたちに書かせたこともあったが、ずれたり、正対して書けなかったりとかで、字が崩れやすかった。 ジャンボTOSSノートなら、そのような心配はない。 8の約数を求めさせた後、もう1問復習として12の約数を求めさせた。 12の約数も子どもに前に書かせた。 そこから、8と12の公約数を教えていった。 8の約数を書いた子は、黒板に書くと字がずれやすい子だ。 でも、ジャンボTOSSノートだとマスがあるから、揃っている。 子どもに書かせるにも重宝する。 8枚あれば、練習問題で黒板を8等分するのにも使えるかな。 もし使えれば、きれいな板書になるだろう。 千葉県 K先生

ジャンボTOSSノート大活躍中

ジャンボTOSSノートを使わない日は一日としてない。 そのくらい本当に毎日毎時間使っている。 算数の時は欠かせない。 今、複式学級を担任しているので、 パッと取り外しができて持ち運びができるジャンボTOSSノートは 本当に重宝している。 欲をいえば、もうワンサイズ大きいものが欲しいこと。 でも、これも注目させるべきエリアを、あまり広くし過ぎないから いいのかもしれない。 とにかく毎日使っている。 愛媛県 N先生

ジャンボTOSSノートが生み出す子どもの事実

新学期が始まってから, ジャンボホワイトTOSSノートを毎時間算数の授業で使っている。 使い始めて, あっという間に子どもの事実が生まれた。 ノートがものすごくきれいになったのだ。 写真上は, ノートを書くのがとても苦手だった子のノートだ。 (ちなみに下は昨年のノート) 今までで一番きれいに書くことができた。 ジャンボホワイトTOSSノートを使うと, 指示をものすごく削ることができる。 この子は, 指示の理解に時間がかかる。 だから, 指示が多かったり, わかりにくかったりすると, イライラし始める。 結果として, ノートをとらなくなることが一学期しばしばあった。 しかし, ジャンボホワイトTOSSノートを使えば, 指示がなくても視覚的に理解させることができる。 だから, イライラすることがとても少なくなった。 その結果がこのノートなのだろう。 優れた教材は, 子どもの力を引き出してくれる。 ジャンボホワイトTOSSノートを使って, あらためてこのことを腹の底から実感した。 I先生

ジャンボTOSSノートに基本型を書く

算数の板書はジャンボTOSSノートを使用している。 マスがあるから自分も書きやすいし、子どもたちもわかりやすいのだろう。 子どもたちのノートがきれいになっている気がする。 今日の学習は倍数。 3の倍数を5つ式で書かせ、その横に「3の倍数」と書かせた。 これを基本型にして、その後の問題を解かせた。(「続・成功する向山型算数の授業」に載っている向山先生の授業記録の追試) 添付した写真の最後は子どもに書かせている。 子どももマスがあるからきれいに書ける。 練習問題等で板書させる時ははずす。 以前、スマートボードでマス目を背景にしたページで基本型を示していたことが多かった。 それよりも書きやすい。それに、ずれない。 子どもも書きやすい。 ジャンボTOSSノートが算数では欠かせない道具になってきた。 千葉県 K先生

【子どもの声】ジャンボホワイトTOSSノート

シルバーの三日間でさっそくジャンボホワイトTOSSノートを算数で使用。子どもたちの声を集めてみた。 【良い点】 1 ノートのどこに書けばいいかはっきりわかる。 2 ますがあるから写しやすい 3 いちばん遠くの席からもマジックが見える 全員の子が算数で使う時に「ジャンボホワイトTOSSノートの方がどこに書けばいいかはっきりわかるからいい!」と答えました。 【こうなるともっといいなあ】 1 ジャンボホワイトTOSSノートの横ますの数と   自分たちがつかっているますの数があうといいなあ。   2 横にしてジャンボホワイトTOSSノートを2枚くっつけると   ぼくたちのノートよりもますが多くなるからそうしたほうが   いいと思うよ。 3 黒板にはりつける時にかんたんにはりつけられるといいなあ。   (算数かかりの子とジャンボホワイトTOSSノートの裏面に板磁石をはりつけたのですが、残念ながらジャンボホワイトTOSSノートの弾力により、黒板にはりつけることができませんでした。そこで四角に普通の磁石を使ってはりつけました。)  実際に使ってみて、ますがあることの素晴らしさを体感できた。 黒板にさ…