ご利用の先生方の活用事例をご紹介しています!
たくさんの活用事例をぜひお寄せ下さい♪

家庭教育

TOSSジャンボノート追試で忘れ物0に!!

息子が忘れ物を毎日のようにして、先生からたびたびご指導をいただいているという。 Mさんが息子さんのTOSSジャンボノートに持ち物をイラストで描いて自分でチェックを行えるようになったという実践を読んだ。 これだ!と思い、さっそく我が家もふすまにTOSSジャンボノートを貼り付けた。 息子は1年生。 文字を読む練習にもなるので、文字でチェック表をつくった。 K.Mさんの修正追試。 息子は寝る前や朝にこれを見て自分でチェックをできるようになった。 すると、ジャンボノートを貼ったその翌日から、忘れ物が0になった!! 朝、家を出る直前になって、これ持った?あれ持った?と繰り返し尋ねる妻の仕事がなくなり、妻もノンストレス。 朝の家庭の空気も変わった。 息子も自分でそろえる姿をほめられてニコニコ。 さらにジャンボノートにメッセージや花丸でもほめてもらえる。 先日、妻が学校へ行くと、わざわざ先生が「お母さん、お母さん!」と声をかけてきて「忘れ物がぴったりとなくなりました!ご協力ありがとうございます。」と言われたという。 TOSSジャンボノートとK.Mさんの情報に感謝!!! 兵庫県 I先生

ジャンボ ホワイト・TOSSノートで朝の準備がにこにこ笑顔に!

5歳の息子が、1人で朝の準備が出来るようになりました!! 息子は、朝の準備がまだ1人ではできませんでした。 忙しい朝の時間なので妻もついつい口うるさく注意してしまいがちでした。 そのため、息子が反抗するようになってしまい、妻も悩んでいました。 しかし実は、息子は何と何を準備すれば良いかを覚えることができなかったのです。 そこで、ジャンボ ホワイト・TOSSノートを使ってみることにしました。 息子はまだ、文字をすらすら読んだり書いたりができないので ジャンボ ホワイト・TOSSノートにイラストを描き、「できたものの横にチェックマークを書きなさい」と教え、 視覚で記憶力をサポートしたらどうかと考えたのです。 チェックマークを付けるたびに息子は達成感を得ているようでした。 そこで、さらに達成感を得させようと、すべてチェックできたら大きな花まるを描いてあげました。 息子は大喜びし、それ以来、毎日自主的に朝の準備ができるようになりました。 妻も叱らずに誉めることができ、喜んでいます。 ジャンボ ホワイト・TOSSノートのおかげで、我が家には朝から笑顔が広がるようになりました。 神奈川県 Mさん

自由に絵や文字を書きました

5歳の息子にまずは好きなように書かせてみました。 下ではなく前を向いて大きく書けるのが楽しいようでした。 そのあと文字をマスの中に書いたら、マネをして書き始めました。 2人で一緒に書ける事がすごく貴重です! 東京都 Nさん

ジャンボ ホワイト・TOSSノート 家庭編

年少(3歳11ヶ月)娘の初めての「文字」です。 今までは、読みはするものの「文字」ではなく「形」で捉えていた様子。 ジャンボホワイト・TOSSノートで初めて「文字」を書きました。 (自分の名前の一文字です) しかもマス目を意識して綺麗に書くことができました。 本人も大満足の様子。 手をめいっぱい伸ばすことでストレスなく自由に書け、 間違えてもすぐ消せる安心感もあり、 夢中で絵を書いたり字を書いたり、その中で勝手に学習しているようです。 この動画を撮影した翌日、一人で自分の名前をひらがなで書いていて驚きました。 ちなみに自宅では画鋲を使いたくないので 貼ってはがせる両面テープを使用しています。 東京教育技術研究所 S

TOSS教材は幼児教育に最適

3才の息子にTOSS教材を与えると勝手に遊び出す。 今流行りは 百玉そろばん どこどこ わくわくずかん ジャンボTOSSノート 外では蝉の抜け殻探し 家では玄関の百玉そろばんで百まで数え 壁に貼られたジャンボTOSSノートの数字を書いたり消したり 寝る前にはどこどこを制覇して就寝というパターン 私がいるとフラッシュカードや名句百選かるたが入る うーんすごい‼︎ 千葉県 K先生

プログラミング的思考×ジャンボホワイトTOSSノート

夏休みの宿題で大変なのは自由研究の類いだろう。  ドリルやスキルはやることがはっきりしている。  ゴールもはっきりしている。  ゴールまでの「プログラム」が見えやすいのだ。  だから,これはやりやすい。  だが,自由研究や作品作りはそれらがはっきりしない。  ゴールは見えても,何をすれば良いかわからないのだ。  ゴールまでの「プログラム」を自分で組み立てる必要があるのだ。  わからないから手をつけられない。  悪循環のスタートである。  これを解決するのが「プログラミング的思考」だ。  「プログラミング的思考」ができれば,ゴールを思い描き,それにたどり着くための道筋を明らかにすることができる。  それを意図的に子どもたちに経験させる必要があるのだ。  まずは娘とやってみた。  使ったのは「ジャンボホワイトTOSSノート」だ。  大きいので一緒に見ることができる。  マス目があるのも書きやすい。  ノートに比べて気軽に書けることも大きい。  1 夏休みの宿題を書き出す。  2 夏休みの残り日数を出す。  3 カレンダーで予定を確認し,実際に使える日数を出す。  4 ドリルやスキル類はペー…

サークルで使える!ジャンボホワイトTOSSノート

ジャンボホワイトTOSSノートが届いた。 昨日のTOSSあやめ定例会に,早速持って行った。 会場にホワイトボードはあるのだが, マス目があるのが魅力的だ。 私の息子と,Y先生の息子が参加した。 喜んで,筆算を書いていた。 最初はマス目を無視して小さく書いていたのが, 慣れてくるとマス目を生かして大きく書くことができた。 筆算がとてもわかりやすい。 2人共小学校3年生なので,学校で習ったくり下がりのひき算を, 自慢げに解いていた。 思えば,15年前,TOSS東雲は銚子の吉原先生の自宅で定例会を行っていた。 みんな若く,仕事も遅かったので,20時開始だった。 公民館を借りる頭はなかった。 よって,タンスに模造紙を貼って,マジックで模擬授業をしていた。 当然,書き直しはできない。 後半になって,ようやくプロジェクターを購入して, サイトは映せるようになった。 その時代と比べると,やはり世の中は進化している。 TOSSも進化している。 これからもジャンボホワイトTOSSノートを使っていきたい。 千葉県 K先生

ジャンボTOSSノートが届く!!

昨日、ジャンボ・ホワイトTOSSノートが届いた。 すぐに開けてみた。 開いてみると、 「それ何?」 と言って、娘が落書きを始めた。 「その後、何か計算をしてみたら・・・」 と言ったら、 「これ大きいから書きやすい。」と言って、 感動して、自分で計算しだした。 教室でもいろいろと試してみたい。 大阪府 H先生