ジャンボホワイトTOSSノートを模擬授業で使う ·2016年9月6日 TOSS中高札幌チポーラの例会を昨日行った。 田代先生との二人例会でスタートした。 山本雅博先生が途中で駆けつけてくださった。 「TOSSをもらってから初めての例会のお祝いです」とアニャンゴさ んのD…
·2016年9月6日 非常に描きやすく見やすい!見やすい! マス目を意識しながら書く指導を行うには必須アイテムである。 さらに裏面 プロジェクターのスクリーンとして活用が可能だ。 ホワイトボードでは反射しすぎて見えにくい。…
初!ジャンボホワイトTOSSノート ·2016年9月6日 三連休前に届いたジャンボホワイトTOSSノート。 三連休明けから、いつでも使えるように、 常時一枚黒板に貼ってある。 邪魔にならないようにすみっこに。 それを初めて使うチャンスが、金曜日にやってきた。…
進学補習でジャンボホワイトTOSSノートを使ってみた ·2016年9月6日 今日から2年生古典の進学補習。 古文と漢文の読解演習と解答解説をした。 授業時間は60分間。 3時間連続授業の2時間目。 相変わらず3階の教室に毎回プロジェクターを運び、 10分の休憩時間にセッティン…
サークルで使える!ジャンボホワイトTOSSノート ·2016年9月6日 ジャンボホワイトTOSSノートが届いた。 昨日のTOSSあやめ定例会に,早速持って行った。 会場にホワイトボードはあるのだが, マス目があるのが魅力的だ。 私の息子と,吉原先生の息子が参加した。 喜ん…
①年表づくりとジャンボホワイトTOSSノート ·2016年9月6日 ジャンボホワイトTOSSノートに400年ごとに区切った年表を書かせた。 ここに今まで書いたTOSSメモを貼らせたわけである。 TOSSメモには歴史の出来事を一枚につき、1つ書かせてある。 授業が終わっ…
ジャンボTOSSノート大絶賛 ·2016年9月6日 算数の時間で使った。 「先生、ピカピカ!」 一瞬見にくいのかと思ったが、そうではなかった。 「よく見える。」 「分かりやすい。」 と、子どもの声。 TTで入った先生も大絶賛。 「これは、…
授業が変わる実感 ·2016年9月6日 1 初めてである。 授業をしていて、こんなにも落ち着いているのは。 授業後の疲労感もない。 今までにない境地であった。 なぜそうなったか。 その理由は二つある。 2 一つ目の理由。 「言葉を削る」であ…
ジャンボTOSSノートを使用した感想 ·2016年9月6日 やっぱり軽さが違う。 そのため、扱いやすい。 丸磁石4つで掲示できる。 丸まったところをしっかり伸ばして 掲示できるように工夫が必要だ。 ノートのマス目なので、 一行開けてなどの言葉が削れる。 そうい…
ジャンボTOSSノート掲示例 ·2016年9月6日 上の写真は3年生実際の授業の様子である。 来年度の研究大会は左側の写真の教室を使う。 写真下側のシートはマグネットスクリーン。 一度貼ったら動かすのが嫌なくらい重い。 五線はジャンボノートの下に隠れて…