ご利用の先生方の活用事例をご紹介しています!
たくさんの活用事例をぜひお寄せ下さい♪

ジャンボ ホワイト・TOSSノート✕TOSSメモ

TOSSメモは、TOSSが開発した全く新しい知的生産ツールです。ふせんとメモ帳が一つになった世界初のメモ帳です。
http://www.tossmemo.com/

TOSSメモ意見強化拡大法(低学年)

TOSSメモを使って意見を出させると意見が出やすくなる。 「メモが増えていくのが楽しい」「ペタペタ貼って分類する時に、抜けているところが視覚的にわかりやすい(空白の視覚化)」などの効果が大きい。 ここに、昨日谷和樹先生から教えていただいた「弱い意見・強い意見」を組み合わせると、システムとして意見の強化拡大ができるだろう。 準備:ジャンボTOSSノートを2分割し「丸」「花丸」を書いておく。 (1)発問する(例)写真を見てわかったこと、気がついたこと、思ったことをメモに書きなさい。 ※数を出させる発問 いずれ隠れ発問になる指示 ①メモ1枚に意見を一つ書きます。 ②名前も書きます。 ③書けたら先生に見せに来ます。 ④丸と言われたら丸の方へ、花丸と言われたら花丸の方へ貼ります。 ⑤似た意見は近くに貼ります。 ⑥いつでも黒板を見に行っていいです。 (2)意見を持ってきた子どもへの対応 ※意見の質をあげる・強化する場面 意見を読ませて「丸」「花丸」と評定する。 ※短く、明るく評価する。 「最初にもってきたのがすごい。丸!」 ※実態に応じてヒントとなることを評価として言う。 「詳しく書いてあるなぁ。…

TOSSメモとジャンボTOSSノートによる版画鑑賞指導

小学2年生の子どもたちが、楽しくTOSSメモを活用できた。 「ジャンボTOSSノート」と組み合わせることで、無理なくシステムとして、鑑賞指導を行った。 時間は、約40分。 その時間で、子どもたちは、少ない子で3枚(多い子は、7枚ぐらい) 合計で、100枚以上のTOSSメモが、教室後ろの作品に、貼られた。 子どもたちは、終了するのを残念がるほど、ずっと意欲的に 取り組んでいた。 以下を、準備した。 ① 教室後ろに、学級児童全員の作品を掲示する。 ② TOSSメモを、各グループで一個用意する。 ③ ジャンボTOSSノートを、黒板に貼る。 まず、「ジャンボTOSSノート」を使って、書き方のフォーマットを説明する。 「TOSSメモ」と同じく、マス目になっているのが、分かりやすい。 以下の事柄を書かせた。 ① 相手の名前「〜へ」 ② その作品のいいところ ③ 自分の名前「〜より」 次に、机の配置による3〜4人のグループになり、各グループに、TOSSメモを一つ渡す。 最初は、自分の居るグループの他のメンバーの作品を鑑賞する ようにさせた。 こうすることで、自分の作品について、コメントがない児童は …

TOSSメモ&ジャンボで「卒業」を見通す

卒業が見えてきた。  複式学級なので,6年生は「卒業」だが,5年生は「送る会」を計画する。  昨年も高学年担任だったので,2つを同時進行で進めた。  大変だったのは「送る会」の方だった。  5年生のエンジンがなかなかかからなかったのである。  なぜか。 ─────────────────────   ゴールにたどり着くために何をすべきかイメージができなかった。 ─────────────────────  その結果,ギリギリになっても作業が進んでいかなかった。  「送る会」を成功させるためには何をすれば良いのかという思考ができなかったのだ。  例えば「全校で歌を歌う」なら次のことが必要になる。   ① 歌を決める。   ② 歌詞を書く。   ③ CDを作る。   ④ 各学級に歌詞とCDを配布し,練習をお願いする。   ⑤ 誰がどの学級に行くか役割分担する。    ところが,子どもたちは①ができたら安心してしまっていたのだ。  子どもたちが動かないのは何をしたら良いかが見えてないからなのだ  このように書いてみせるとハッとしていた。  具体的に行動を書き出させることの大切さを感じた。  …

TOSSメモとジャンボTOSSノートによる図工鑑賞指導

TOSSメモを使っての図工の絵の鑑賞指導。 説明には、ジャンボTOSSノートを使う。 この二つを組み合わせることが、相乗効果を生む。 小学校2年生の子どもたちが、述べ100枚を超える TOSSメモに、友達の絵の感想を書いた。 1 教室環境  教室の後ろに、子どもたち全員の絵の作品が掲示してある。 2 準備物 ① TOSSメモ 30人学級を8グループに分けたので、8個 ② 黒板には、ジャンボTOSSノート 3 実践内容 ① 鑑賞についての説明 「友達の作品のよいと思うところ、がんばったと思うところ」を できるだけたくさん見つけます。 (補足として、美術館に見に行った経験なども付け加えた。) ② TOSSメモをグループに配布 4人グループの中で、自分以外の1名を選ばせる。 その子の作品をよく見させる。 (近くに見に行ってもよい) ③ ジャンボTOSSノートを使って、書き方のフォーマットを説明 TOSSメモと同じ方眼なので、子どもたちに説明しやすい。 上に、相手の名前 中に、鑑賞内容 下に自分の名前 を、書かせる。 ④ 書き終えた子から、教師のところに持って来させる。 書かれている内容の誤字…

TOSSメモとジャンボTOSSノートによる図工鑑賞指導

TOSSメモを使っての図工の絵の鑑賞指導。 説明には、ジャンボTOSSノートを使う。 この二つを組み合わせることが、相乗効果を生む。 小学校2年生の子どもたちが、述べ100枚を超える TOSSメモに、友達の絵の感想を書いた。 1 教室環境  教室の後ろに、子どもたち全員の絵の作品が掲示してある。 2 準備物 ① TOSSメモ 30人学級を8グループに分けたので、8個 ② 黒板には、ジャンボTOSSノート 3 実践内容 ① 鑑賞についての説明 「友達の作品のよいと思うところ、がんばったと思うところ」を できるだけたくさん見つけます。 (補足として、美術館に見に行った経験なども付け加えた。) ② TOSSメモをグループに配布 4人グループの中で、自分以外の1名を選ばせる。 その子の作品をよく見させる。 (近くに見に行ってもよい) ③ ジャンボTOSSノートを使って、書き方のフォーマットを説明 TOSSメモと同じ方眼なので、子どもたちに説明しやすい。 上に、相手の名前 中に、鑑賞内容 下に自分の名前 を、書かせる。 ④ 書き終えた子から、教師のところに持って来させる。 書かれている内容の誤字…

多色TOSSメモ 色々な色を集めなさい。

①年表づくりとジャンボホワイトTOSSノート ②自動車工場ルートマップ ジャンボホワイトTOSSノートを使うと ③自己学習システムとしてのTOSSメモとジャンボホワイトTOSSノート活用術 色分けすると検証しやすくなる。 工業地帯の授業をした。 毎年、挑戦しながら結局は 調べ尽くすまで出来ずに中途半場に終わっていた。 仮説検証の授業である。 大切なことはその仮説を証明するための 資料を読み取ることができるかということだ。 この授業では、実に多くの資料を必要とする。 地図帳・資料集・年鑑統計などである。 まずできる限り仮説を書かせた。 その中で証明できそうな仮説を選ばせた。 例えば、「工業地帯ならば近くに空港がある。」 という仮説を立てたとしよう。 それについては京浜工業地帯・阪神工業地帯 ・中京工業地帯並びに瀬戸内工業地域・ 関東内陸工業地域などについて 言えなければならないということだ。 それにそれを証明できる資料があるかということでもある。 そこで、1枚のメモにつき、1つの工業地帯(地域)に ついて仮説を検証させた。 そして一番下の行に工業地帯ごとに色を変えて塗らせた。 例えば京浜…

③自己学習システムとしてのTOSSメモとジャンボホワイトTOSSノート活用術

①年表づくりとジャンボホワイトTOSSノート ②自動車工場ルートマップ ジャンボホワイトTOSSノートを使うと 子供たちは学校に朝来て何をするか。 「情報交換」である。【写真1】 昨日家で調べたそれぞれの情報を互いに知らせるのである。 朝来て、ぼんやり過ごしている子はいない。 互いに昨日資料集や地図帳をみてわかったことなどの情報交換をしている。 私のクラスでは、各グループにジャンボホワイトTOSSノートを渡している。 そこに昨日家で書いたTOSSメモを貼り付けて 自分たちがわかったことを書き込むようにしている。 ※全グルーブにジャンボホワイトTOSSノート渡したかったのであるが、 枚数が足りず、足りないところは模造紙を渡してる。 朝、教室にはいると私はそのジャンボホワイトTOSSノートトを見て回り、 評定をしていく。 とりあえずTOSSメモの枚数と矢印の数、 そしてその矢印に書き込まれた言葉を見ていく。 言葉の中に教科書や資料集に出てくるキーワードが 多く書かれていればいるほど評定は高くなる。 例えば「現地生産」「流作業」「輸入」「輸出」「自動車専用船」「高速道路」などである。 【写真…

②自動車工場ルートマップ ジャンボホワイトTOSSノートを使うと

①年表づくりとジャンボワイトTOSSノート 自動車工場見学から帰ってきた。 学校で1時間、見学したことをまとめさせた。 具体的には 「自動車ができるまでどのような工程があるのですか。 それぞれをTOSSメモでまとめなさい。」 と指示をした。 プレス工場や塗装工場などそれぞれを 1枚のメモに書かせていったわけである。 それをノートに貼ってルートマップを書かせた。 1時間では足りなかったので家に帰ってそれぞれ書かせた。 翌日の朝の会でノートをチェックした。(写真1) ルートマップは何度もやっているので随分と慣れてきていた。 メモさえできればあとは順番に貼り替えていけばいいので 簡単にできる。 しかし、このルートマップはこれだけでは終わらない。 例えば、自動車は出来上がったら海外に輸出される。 また原料のこともある。 例えばタイヤは原料はゴムであり、どこの国からから 送られてきているわけである。 プラステックもそうである。 一台の自動車を作るということは 数多くの素材を総合して作るわけだから 当然、様々な国から様々なものが 集まっているということである。 それらをすべて書き出してつなげていく…

文章構成力をつけるためのTOSSメモ作文指導

ジャンボホワイトTOSSノートはとっても便利だ。  TOSSメモを使った授業をするときにも大活躍だ。 「これが大きなTOSSメモだとします。」  この一言で済む。  ジャンボホワイトTOSSメモに見えてくる。  TOSSメモ実践を続けてきて,気になっていたのが「例示」だった。  黒板にTOSSメモの図を書くのだが,その瞬間,やはりテンポは落ちる。  だが,ジャンボホワイトTOSSノートを使えばその問題が解決できる。  今やジャンボホワイトTOSSノートは黒板左に常駐状態である。  ジャンボホワイトTOSSノートにしてから,書き方の質問は明らかに減っている。 教育課程企画特別部会のまとめを読むと,「文や文章の構成を理解」させる指導が重視されていることが分かる。  今回は赤羽雄二氏の『ゼロ秒思考』に書かれている方法をTOSSメモ作文に応用した。いつも日記半ページの子が,なんと400字詰め原稿用紙1枚を書くことができた。  この実践を「TOSSスクールポスター」にもしてみた。  <1> 「作文かぁ。難しいんだよなぁ。」  5年生男子がそうつぶやいた。  総合の時間に「枝打ち体験」を行った。 …

ジャンボホワイトボード使ってみた

ジャンボホワイトボードが届いて、早速家の壁に張った。 ホワイトボードマーカーを買ってきて、とりあえず書いてみた。 妻との連絡事項を書いておくのには、都合がいい。 また、備忘録代わりに使っているTOSSメモを切り取って、張り付けた。 実家に持っていくもの、実家から持っていくものを書き込んで行く。 実際に、実家に行く日にはがして持っていけば忘れない。 実家に行く日までは、書き足していく。 買い物リストなども張っておくと忘れない。 我流かもしれないが、忘れにくいので、便利だ。 福島県 N先生